森哉と鶴田の決着。
こうなってしまったか・・・
「美醜の大地~復讐のために顔を捨てた女~」の51話では、なるべくしてこうなった、という戦いの決着点と、それぞれの死生観が描かれているお話です。
「美醜の大地~復讐のために顔を捨てた女~」第51話ネタバレ
小樽駅に着いたハナ&栄一を待っていたのは「たぬき」
たぬきのなめし革を頭からかぶった、ちょっと近づきたくない男が、そこに待っていた。
「たぬき」が目印だと言われていた栄一は、ハナとともに小樽駅でヤバいルックスの五十嵐と合流。
五十嵐は意味深げに「メモ」のことを、ハナに尋ねるが・・・
無力感にみちあふれた鶴田の過去と、つながる今のハナへの愛
意識を失った、鶴田の過去の回想。
よくある話。与太者で、博打で身を破滅させた父と、子を捨てて逃げた母。
孤児として生き抜くため、「力」だけを頼りに暴力でやっと、野良犬のようにはいずりまわって生き延びた自分。
やがて、戦争によってあっさりと焼け野原になった、日本。
道端で助けた子供も、すぐに力尽き、誰も救えない空虚さに苛立つ。
そんなからっぽな自分の心を埋め合わせるように、孤児を拾い居場所を与えた。
そして放っておけない哀しい女、ハナのために戦い・・・
綿貫の血液型判明!きゃつは「O型」だった!
血まみれの鶴田を、ドクターの診療所へ運び込んだ綿貫。
そして綿貫は「血液提供者」として、菊乃によって確保!
ドクターの冷静で的確な処置により、なんとか一命をとりとめたが・・・
鶴田の左腕には、障害が残ってしまう。
動けない鶴田のかわりに、「鍵」を託された綿貫はハナを守るために小樽へ向かう。
第51話の見どころ!悪の華咲く、いびつな姉弟愛のゆくえは!?
横たわる森哉を見つけた加也は、いびつながら、深い愛情をそそいでいたことがこのお話から伝わってきます。
この世でたったふたりきりの姉弟。
魂のかたわれ、と言ってもいいくらいに、失えない大事な存在。
ずっと、永遠に一緒。
狂った加也は、汚い仕事も含めて今まで過ごしたふたりの日々がいとおしく。
森哉を離さないためにとった手段とは? おぞましくも強い加也の想いに目が話せない内容です。
「美醜の大地」第51話 感想
こうなってしまったか〜、というのが正直なところ。
森哉と加也は、白井に付き従う、いわば『悪の華』道をいく姉弟なのですが。
汚れ仕事を請け負っているだけに、いつかそんな日が来てもおかしくない、と覚悟はしていても、やはり実際にことが起こると、冷静に受け止めるというのは難しいものです。
それでも、勘違いによって「ハナがサチさんのカタキ」と思い込んだ森哉の意志を、加也が果たすことになるのか。
加也にとっては森哉がすべてだったわけで、復讐の物語にまたひとり、復讐者が増えたとも言えます。
今回のお話では、登場人物たちの死生観というか、時代ならではの戦争に巻き込まれた人間の生き様が感じられました。
空襲で生き残った鶴田のシーンでは、生きるっていうのは本当に紙一重なんだな、と思わせられ、命が重いのか、軽いのかすらわからなくなります。
いつしんでもいい、と思いながら生きてきた鶴田が生き延び、目の前に起こる悲劇や無情さに打ちのめされて、何かしてやりたいと思っても何もできなかった無力感。
力がない自分に憤って、常に「怒り」を抱えてきた鶴田のむなしさが、じつは孤児たちを助けたり、あるいはハナを守ることで埋められていく。
鶴田は本当は、ハナに復讐での破滅ではなくて、生きて幸せになれる居場所を見つけてほしい、と願っているんだな、と胸が熱くなりました。
ハナ、こんなに愛されているのに〜、でも伝わっていないんだろうなぁ。
そんな鶴田に「鍵」を託された綿貫が小樽へ!
次回はきっと小樽編かな?
ハナ、栄一、五十嵐に、遅れてやってくる綿貫が合流して、ようやっとラスボス・高嶋津絢子がいる「竜宮城」にたどりつくのか!?
これで今年の更新は終わりですが、来年にもまだまだ続く「美醜の大地」が楽しみですね!
振り返ると、今年はほんとう、社会も、自分自身も、いろいろあって大変だったなぁ〜。 ε=( ̄。 ̄;)フゥ; メッチャシンドイ
みなさまも、世の中がこんな風ですので、それぞれさざ波があった方も多いと思います。
来年こそ、より良い世の中で、みんなが健康で楽しく、もっと自由に生きられますように!
「美醜の大地」ファンのみなさま、藤森治見先生、よいお年をお迎えください!!
では、来年まで、バイチャ!
では、また来月!!